浜松市/インプラント/拡大精密治療/セラミック修復/歯周病/歯医者

静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
TEL

ブログ – ページ 15

  • HOME
  • ブログ – ページ 15

ご挨拶

こんにちは。

5月から長谷川歯科医院に非常勤歯科医師として勤務させていただいています、田中有美と申します。
初めてブログ記事を投稿いたしますので、自己紹介をさせていただこうと思います。

私は愛知県岡崎市出身で、大学の6年間は大阪で暮らしていました。
卒業後は地元に戻り、歯科医師として7年間勤務し、出産を期に退職しました。
大きな3歳の男の子と、やんちゃな1歳の女の子の母親です。
趣味は、塊肉を調理することです。この間は2.8kgの牛肉を買い、ローストビーフとビーフシチューを作りました。
まだ残りが冷凍庫に眠っているのが心の支えです。

長谷川歯科医院で患者さんに信頼されるような治療ができるようがんばります。
これからよろしくお願いいたします。

ワクチン接種

こんにちは。歯科衛生士です。

梅雨に入ってから、暑い日も多く、早くも熱中症の心配をしないといけない時期になりました。

そして、まだまだコロナ禍ということもあり、自粛生活をしていますが、
本日、長谷川歯科のスタッフは、2回目のワクチン接種を終えました。

海外の国では、ワクチン接種が進み、マスクなしでの生活ができているとこもあるとニュースで見ました。
日本も早くそうなったらいいなと思っています。

最近は、実家で母と家庭菜園で夏野菜を育てています。
ミニトマトは、まだ赤くはなっていませんが、『鈴なり』とはこのことだというほど
実をつけています。
早く食べられるのを楽しみにしています。


 

梅雨の晴れた日

こんにちは、勤務医の青木です。
梅雨に入り、雨が多くなってきましたね。今年は、例年よりも20日ほど早く梅雨入りしたとのことです。
どうして梅という字を使うのかふと気になり調べてみると、中国のある地域で梅の熟す時期がちょうど雨季に当たることから
「梅」が熟す頃の「雨」の季節ということで梅雨が使われるようになったようです。
日本でも梅の収穫時期は今時期とのことで、梅と雨、関係が深そうですね。
梅雨というと雨のイメージが強く、あまり好きな時期ではなかったのですが、
梅雨の晴れた日は暑くもなく寒くもなく、過ごしやすく、日も長く、外も明るいので一年の中で実は一番好きな季節なのかもしれないと最近考えています。
さて、突然ですが最近の活動報告をさせて頂きます。
5月のDMCという浜松の歯科医師の勉強会で「資料採得と診断について」というタイトルで発表させて頂きました。
資料採得というのは写真やレントゲン写真などで、現状の記録を取ることを言います。
記録を取ることは時間がかかるので、敬遠されがちです。
しかし、その記録を撮ることで分かること、撮り続けることで分かることも非常に多く、また分かりやすく写真等を見ながら
現状、経過を説明することもできます。
たくさんの先生方の前での発表で緊張し、失敗もありましたが何とか発表を全うすることが出来ました。
発表するにあたっての準備の際に再度資料、診断についての重要さについて考えることができ、とても勉強になりました。
発表の場を作って下さった先生方、事前にアドバイスをして頂いた慶先生をはじめたくさんの先生方には感謝しかありません。
この経験を今後に活かせるようまた日々精進します。a121212

いちご狩り2021

こんにちは、歯科衛生士です

今年も長谷川歯科医院毎年恒例のいちご狩りが開催されました

スタッフとその家族も同伴OKなので、普段は会うことのないスタッフの家族の方々と交流できるのも楽しみのひとつです

昨年に引き続きコロナ禍ではありますが、ビニールハウス内は広いので、密にならずいちご狩りを楽しむことができました



いちごは品種が4種類あり食べ比べをしたところ、私はおいCベリーが一番甘くて気に入りました

毎回お土産用にたくさん持ち帰らせて頂けるので、家に帰ってからも思う存分いちごを味わうことができました



あいにく、お天気は雨予報だったのですが、ギリギリ小雨程度で済んだのはみんなの日頃の行いがいいからかもしれません

また来年も開催されることを願っています!

My favorite

こんにちは!歯科衛生士です。

今年のGWは外食も控えて、おうち時間が増え、毎食の献立に頭を悩ませていましたが、主人のGW最終日5/9はナイスなタイミングで母の日でした
主人の提案でこの日はコロッケを家族3人で作りました。
でもこの日は私はお手伝い程度!コロッケの成形のみ!
衣付けからは全てお任せ
息子と主人でエビフライや野菜フライも揚げてくれました。
おいしい特製豚汁も出てきて、ご馳走になりました♡

ご馳走と言えば、我が家ではほぼ毎週金曜は餃子の日としています!(私的には餃子はご馳走。笑)

浜松にはたくさん餃子やさんがあるので、出掛け先に餃子やさんがあれば立ち寄って買い、様々なお店の餃子を食べ比べてきました。

自然と家族の会話の中で餃子ランキングが確立してきました

その中でお気に入りNo.1の餃子は
!!「88(ぱちぱち)餃子」!!
こちらのオーナーさんは、院長の友人なのですが、これは忖度なしの正直な息子ダントツNo.1です
タレ無しでバクバク食べれちゃいます!

88餃子をたべられるお店が東区上西町にある「ぎょうざ大将」。
冷凍直売店は中区佐藤町にあります。
オンラインショップもあるようですよ~

やみつき注意ですおすすめ餃子、ぜひ食べてみて下さい!

お寿司屋さん

こんにちは受付です!

先日、浜松の街中にあります、「泉水」というお寿司屋さんに
先生とスタッフみんなで食事に行ってきました。







今回もどれも美味しくて、お腹も心も大満足、、、
あれ、随分前にも同じセリフで
お寿司屋さんに行ったというブログ記事を書いたような、、笑



なかなかあんなに美味しいお寿司屋さんに
行ける機会はないのですごく嬉しいです
院長、ありがとうございます




ゴールデンウイークまであと少しですね!
長谷川歯科は5月2日から4日までお休みになります。


よろしくお願いいたします!











 

咬筋ボツリヌス療法

こんにちは、院長の長谷川です。
今回は久しぶりに仕事の話です。
先日、「咬筋ボツリヌス療法」セミナーに参加してきました。

歯を失う原因の上位は歯周病とカリエスですが、3番目が「力」と言われています。
「力」とは、主に夜間の歯ぎしりや食いしばりなど習癖により起こる問題で、
軽度であれば歯が欠けたり詰め物が取れるなどの症状が、
重度になると自分自身の力で歯が割れてしまうこともあります。
特に昨年後半からは、新型コロナウイルスからの生活全般への影響によるストレスもあり、
歯ぎしりを始めとした「力」によるトラブルを起こしている患者さんが
非常に増えているように感じています。

「咬筋ボツリヌス療法」は、そうした「力」の主要筋である咬筋に作用し、
その筋力や緊張を抑制することが出来ます。

具体的にはボツリヌス菌外毒素であるボツリヌスキトシンを咬筋に注射することで、
咬筋の力を弱めます。それにより咬合力をコントロールして、力によるリスクを
減じていく治療法となります。また歯科だけでなく医科領域でも広く応用されています。
※ボツリヌスキトシンはタンパク質なので、リスクは殆どありません。

今後は既存の治療法に、この「咬筋ボツリヌス療法」も併用して、
歯の保存を第一の目的として診療していきたいと考えています。
気になる方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。


春の花リレー

こんにちは!受付です!
もうすぐゴールデンウィークですね。
今年も観光地には行けず県内の密にならなそうな所にお出掛けといった感じになりそうです。

浜松では梅から始まる浜名湖、春の花リレーが開催されているそうです

2月 梅
↓
3月 桜、チューリップ
↓
4月 モネフィラ
↓
5月 藤、つつじ
↓
6月 紫陽花、花菖蒲

一昨年までは見頃になると見に行っていたので今年は行きたいなと思います。
明るい色の花を見ると心も明るくなりますね。

当院のゴールデンウィークのお休みは4/29、5/2~5/5となります。
連休前に気になる歯がありましたら検診にいらして下さいね

さくら

こんにちは、歯科衛生士です!

最近はポカポカしてすっかり春日和になりましたね
さくらが見頃を迎えていて通勤もいつもより心地良いです。

先日掛川桜を見に行きました。
祖父母の家が掛川にあるので幼い頃から掛川はよく行っていたのですが掛川桜をしっかり見たのは初めてでした。
普通の桜よりもピンクが濃くて花が下を向いているのが掛川桜の特徴みたいです。

近くの売店でたい焼きを購入したのですがうすいピンク色のモチモチしたたい焼きでほんのり桜の味がして美味しかったです!
皆様も掛川桜を見に行った際は是非味わってみてください




 

立春

こんにちは、勤務医の青木です。
立春が過ぎ、暦上は春になりましたが日が暮れて夜になると風がまだまだ冷たいですね。
突然ですが、風が冷たくて体が冷えてしまった時皆さんは何を食べたくなるでしょうか?
僕は鍋を食べたくなります。
普段鍋は〆のうどんやおじやなどは作らずそのまま飲み干してしまうのですが、
慶先生と受けている英会話の授業中にその話をしたら、もったいない!とJohn先生に怒られてしまいました。(笑)
確かに言われてみるとたくさんの食材を煮込んで、
たくさんの栄養素やうまみが染み出たスープを飲み干すだけではもったいないですね。
John先生は鍋の〆にうどんや自作したホワイトソースを加えてリゾットにするんだそうです。
凄いですよね!
自分も負けてはいられないと思い、先日鍋を作った時に残りのスープと自作したホワイトソースを使って
リゾットを真似してみました。

とても美味しくできました!
これからも料理上手なJohn先生、慶先生に色々聞いて自作レシピを増やしていこうと思います。


〒430-0927 
静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
                                         
診療時間 日祝
8:45~12:45 ×
14:00~18:00 ×

  ※‥不定休(休診カレンダーをご確認ください)
  ▲‥14:00~17:00までの診療となります
  △‥14:00~16:00までの診療となります

当院では各種保険診療を取り扱っています 当院では各種保険診療を取り扱っています

診療カレンダーはこちらからご確認できます。