浜松市/インプラント/拡大精密治療/セラミック修復/歯周病/歯医者

静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
TEL

ドクターブログ – ページ 4

スポーツの秋

こんにちは、勤務医の青木です。
ほんの数日前まで残暑が厳しかったですが、今日は最高気温が18度と外に出ると肌寒さを感じます。
調べてみると2日前は最高気温が28度でしたのでここ数日で約10度の寒暖差がありますので風邪や体調にはくれぐれも気をつけましょう。
秋の過ごしやすさはまだ感じられていませんが、1か月後はもう立冬。冬がやってきます。驚きです。
スポーツの秋ということで
最近はバレーボール女子世界選手権をよく観戦しています。熱戦ばかりなので是非ご観戦ください。

オンラインセミナー開催中

こんにちは、院長の長谷川です。

前回の私のブログでも書きましたが、5月に大阪にて歯科医師向けのオンラインセミナー撮影がありました。
その配信が7月末から始まっており、担当の方からもなかなか好評だというお話を聞いております。

そのオンラインセミナー案内パンフレットが多くの歯科医院さんに配布された影響で、大学同級生はじめ先輩後輩から久しぶりに連絡をもらう機会がありました。自分にとっても大変勉強になったこの企画ですが、久しぶり旧友から連絡が来たりと思わぬ効果があって、良い機会だったと思いましたね。

年末には地元勉強会で少し長めのプレゼンをさせてもらう予定です。
またそのプレゼンをベースに、雑誌投稿も予定しています。
さらに来年3月には、私が代表を務める静岡県口腔インプラント研究会の年次総会もあります。
ここでも少しプレゼンさせていただく予定ですので、今年はもう少しがんばろうと思います。

歯科医療関係者の方はこちら

歓迎会と送別会

こんにちは。
勤務医の田中です。

先日、長谷川歯科医院の歓迎会と送別会が「うなぎの藤田」さんで開催されました。
おいしいうなぎと楽しいおしゃべりでパワーをつけて、また団結して診療していきたいと思います!

院長ごちそうさまでした(^^)

オンラインセミナー撮影

こんにちは、院長の長谷川です。

先日大阪にて、歯科医院向けのオンラインセミナー撮影がありました。
今年七月に配信予定のセミナーですが、その事前撮影を大阪のスタジオで行ったのです。
こうした撮影は初めてでしたが、機材も含め本格的で面白い体験でしたね。

事前に用意したプレゼンテーションをそのスタジオ内で行うのですが、
撮影スタッフが数人しかいないため、実際の反応がわかりづらく、いつもリアルで行っているプレゼンテーションとは勝手が違いました。
ただ事前撮影のため後日編集もできるとのことで、失敗しても簡単にやり直せるという意味ではだいぶリラックスして臨むことができました。
撮影自体も順調に終わり、現在編集中とのことです。

どのような映像が出来上がるのか、私も楽しみにしています。


DMC

こんにちは、勤務医の青木です。
先日、浜松市の歯科医師の勉強会「DMC」にて発表する機会を頂きました。
約30名程の歯科医師の先生方の前での発表は大変緊張しましたが何とか無事発表できました。
サポートして頂いた先生方のお陰です。ありがとうございました。

発表の中で自分の考えていることや気をつけていることを共有することで、
自分以外の方からの全く別の視点からの意見が大変勉強になります。
発表準備の段階から、発表内容についてはもちろん、分かりやすい話の組み立て方、スライドの順番、文字の大きさに至るまで
たくさんの方々から色々な意見を伺える事に感謝しかありません。
これからもアウトプットの機会を大事にして、日々歯科医師として向上心をもって、努めていきます。
今後ともよろしくお願い致します。

バーベキュー

こんにちは。勤務医の田中です。

みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか?
私は、家族と天竜川でバーベキューをしました。
家で食材は切っていき、できる準備はして万全に臨みましたが、小さい子がいるとせわしなく焼いていたら終わってしまいました。
しかし、水辺でゆっくりしながら外で食べるご飯は最高でした。

次回は、ローストビーフとアクアパッツァにして、細々焼かなくていい作戦にしたいと思います。

葉桜

こんにちは勤務医の青木です
朝の寒さが段々と和らぎ、服装もアウターが1枚無くなり、桜が咲き、散り始め葉桜になりました。
個人的にはここ1、2週間の変化をかなり大きく感じ、そしてとても楽しめました。
私は満開の桜も好きなのですが、葉桜も好きです。
ちょうど静岡では卒業式の時期に桜は満開になり、入学式の時期に葉桜になる地域が多いのではと思うのですが、
すごく良い地域ですよね。
私がいた北海道は5月初旬頃に桜が満開になる様で
地域によって咲く時期も異なる中、こんなに良い時期に咲いてくれる桜と地域に感謝ですね!

東京マラソンご報告

こんにちは、院長の長谷川です。
3月初めに開催された東京マラソン、元々2020年に予定していたものが延期もあり
2年越しの参加となりましたが、今回無事に完走することができました。

公式記録としては4時間18分でしたが、自分のランニングウォッチでは
ゴール時約2kmの誤差があり、そちらでの42km通過タイムは4時間3分でした。
低いところに流されるのが自分の良いところでもあるので、
今回はそれを以って東京マラソン最終タイムにしたいと思います。

開催前~当日の感染症対策も徹底しており、スタートに関しては3グループに分けての
ウェーブスタートを採用。また沿道からの応援も規制され、平時よりもかなり人数は
少なかったようです。
それでも都内各所を巡りながら走るコースはとても楽しく、最後まで楽しむことができました。

内容としては、32km地点を3時間で目標通り通過。36km地点までは粘ったのですが、
そこで脚が止まってしまいました。その時点でのタイムが3時間20分ほど。
残り6kmを40分で走れれば4時間を切ることができたのですが、そこが今の自分の限界でしたね。

それでも初参加のしまだ大井川マラソンでは5時間15分と惨敗だったので、
それを考えるとかなりの進歩です。また少ない練習期間ではありましたが、
せっかく獲得した持久筋でもあるので、今後もハーフマラソンぐらいは続けようと思います。
そしてチャンスがあれば長い距離もfun run程度には続けたいとも思っています。

何にしても、良い経験となりました。
今後は海外のマラソンイベントなどに参加するのも良いかと思いましたね。




牡蠣の殻むき体験

こんにちは。勤務医の田中です。

昨年の夏に牡蠣の養殖を見学しましたが、今回は大きくなった牡蠣の殻むき体験に行きました。
身を傷つけずに殻を開けるのは至難の技。
25個中傷つけずにむけた牡蠣は12個でした。

浜名湖の牡蠣は他の産地のものと比べて少し小粒ですが、味がぎゅっと濃いことが特徴だそうです。
シーズン終わりの今がおいしく、娘は息子の分まで食べて息子を泣かせていました。

趣味

こんにちは、勤務医の青木です。
立春も過ぎ、暦上は春になりました。段々と陽の光が暖かくなってきましたね。
僕は暖かくなると、家の中にいるより外に出たくなります。
最近は、冬の運動不足を自覚し、走ってみたり、登山に行ったりと外での活動を意識的にしています。
運動不足の方にお勧めの山を見つけました。
掛川市にあります、粟ヶ岳です!
粟ヶ岳は標高532m、登山道入り口から頂上まで2.6km、徒歩で50分程の山なのですが、
眺めがかなり綺麗で、頂上からは世界農業遺産にも選ばれたという美しい茶畑を一望できます。
頂上にはテラスがあり、美しい景色を見ながらランチも楽しめます。
春には桜の名所にもなるとのことです。ただ坂が急なので登山される際にはくれぐれもお気をつけて下さい!

〒430-0927 
静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
                                         
診療時間 日祝
8:45~12:45 ×
14:00~18:00 ×

  ※‥不定休(休診カレンダーをご確認ください)
  ▲‥14:00~17:00までの診療となります
  △‥14:00~16:00までの診療となります

当院では各種保険診療を取り扱っています 当院では各種保険診療を取り扱っています

診療カレンダーはこちらからご確認できます。