浜松市/インプラント/拡大精密治療/セラミック修復/歯周病/歯医者

静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
TEL

ドクターブログ – ページ 18

DMC+2013に参加 ~宮地建夫先生~

2013.03.30浜松にてスタディグループDMC主催のオープンセミナーが今年も開かれました。浜松の若手中心で立ち上げたこの勉強会、外部講師を呼んでのオープンセミナーも今回で五回目となります。会員以外の参加も出来るようになっていますので、今回も盛況となりました。

今回の講師は宮地建夫先生。
宮地先生といえば、“宮地の咬合三角”と言われるほど、咬合分析が有名です。いろいろな理由で歯を失うことがありますが、先生はこの欠損歯列がどのように進行していくか、ということを主に追求してこられた先生です。

私も宮地先生の書かれた本は何冊か読ませていただいていますが、非常に臨床向けであり興味深いものが多いです。
今回も最新の著書をベースにした講演内容で、受講していても非常に興奮しましたね。御年70歳を越えられてると思いますが、とてもバイタリティとユーモアに溢れた、魅力的な方でした。

講演会終了後の懇親会でも、先生に症例を分析してもらう人が続出。
そんな私達に嫌な顔ひとつせず、一人一人丁寧にみていただけました。また先生の著書にサインを頂く人も続出し、私も思わず購入した書籍にサインをいただいてしまいました。非常に光栄です。

最後はみんなで咬合三角をイメージして、記念の写真をパチリ。
宮地先生、最後まで本当にありがとうございます。

静岡県口腔インプラント研究会に参加、講演

2013.03.20静岡にて行われた、静岡県口腔インプラント研究会に参加してきました。
私も理事をさせていただいているこの学会は、静岡県の臨床家を中心に30年以上前に発足した、非常に伝統のある学会です。インプラント治療が歯科医師にとっても一般的でない頃から、こうした学会を開催していたわけですから、当時の先生方の先見性には頭が下がります。

今年も午前に会員発表、午後には基調講演、教育講演が行われました。
教育講演では、愛知県歯科医師会医事紛争部の先生から、歯科治療におけるトラブルについてのお話がありました。特に近年インプラント治療に関するトラブルが増えている、とのことで、愛知県歯科医師会でもその対応強化に務めているそうです。

最も多いのは、術前にCTによる診断を怠ったために起こる事故だそうです。逆に言えば、事前にCT撮影を行い、正確に診断が出来さえすれば、事故は殆ど防げる、とも言えるでしょう。
事故を未然に防ぐ、当たり前ですが、そうした心がけがが大事であることを改めて実感させられる講演でした。

何事も100%というものは無いと思いますが、限りなくゼロに近づけることは可能だと思っています。CT撮影を含めた術前の精度の高い診断や治療計画、そしてそれを達成するための知識や技術など、書いてしまえば当たり前のことですが、そうした各スキルを今後も磨いていきたいと思います。

顎関節診査・診断セミナーに参加

2013.03.09~10浜松にて、顎関節の診査・診断セミナーに参加してきました。宮城県仙台市の渡辺先生を講師にお迎えして、県内の先生方を中心に約40名ほどで開催されました。
内容は主に顎関節、周囲筋肉の診査~スクリーニングと確定診断。
そして問題があった場合それぞれの対応について、実習を交えながら行われました。

歯科治療の有無に関わらず、顎関節に問題が起きることは十分あります。
そうした際どこを重点的に診るのか、そしてどう対応するのか、その辺りにポイントを絞って研修が行われました。

この研修、本来は八ヶ月間かけて行われるのですが、今回特別にポイントを絞り2日間で行っていただきました。駆け足の部分もありましたが、重要なところはかなり時間を割いていただくこともでき、この辺りのエッセンスに触れることができたように思います。
特に筋肉を触診しての診断については非常に分かりやすく、翌日からの臨床にすぐに応用できる内容でした。

講師の先生のお話も、ジョークを交えながらの軽快なトークで、あっという間の2日間でしたね。本来の八ヶ月間の研修も、いずれ受講出来たらと思います。

5D-JAPAN 総会に参加

2013.03.03東京にて私も所属するスタディクラブ 5D – JAPAN 総会に参加してきました。一昨年、一年間のアドバンスコースを受講して以来、関連の勉強会には参加していますが、総会に参加するのは今回が初めてです。
年一回、この時期に開催され、5人いるファウンダーの先生方と外部講師の先生とのセッション、そして会員発表が行われます。

第4回の今回は、自家歯牙移植をテーマに開催されました。
ともすればインプラント中心となりつつあるこの時代に、あえて自家歯牙移植、というのが渋いですね。ここ最近、講演を聞く機会が多い歯牙移植の大家 月星先生と、ファウンダー福西先生との合同セッションです。

自家歯牙移植は10年ほど前までは自分でも非常に多く手がけていましたが、症例選択の難しさや、インプラントシステムの簡便化にも押され、症例数は徐々に少なくなっていました。しかしここにきて、再度自分の歯を使う、という意義に非常に共感できるようになってきました。
また自分がやっていた頃と比較しても、様々な手技や理論が明確になってきており、そうした意味でも今回の内容は参考になりましたね。

実はここ1ヶ月だけでも2症例、当院でも移植を行っております。
今回の総会に参加出来たこともあり、よりシステマティックに出来るようになったと思います。

また最後にはアドバンスコースを受講した同期の先生方と、ステージに上がらせていただき、一緒に撮影をさせてもらいました。いつまでも一緒に勉強出来る仲間、というのは素晴らしいですね。
今年も精進していきたいと思います。

日本臨床歯周病学会に参加・発表

2013.02.17静岡にて、日本臨床歯周病学会に参加・発表してきました。先日も書きましたが、歯周病学会には「日本歯周病学会」と「日本臨床歯周病学会」の二つがあります。今回参加したのは、「日本臨床歯周病学会」のほうです。

浜松市における爆発物処理のため、浜松~豊橋間で新幹線が遅延したこともあり、開始時間が遅れる、という学会としては珍しいトラブルもありましたが、なんとかスタート。

発表順番は午前中二番手ということで緊張もしましたが、早めの発表は先に楽になれるので、そのほうが好きですね。多少の緊張もしましたが、分かりやすいプレゼンをモットーとしているので、それだけは出来たかなと思います。発表後に参加された先生方にも、とても分かりやすかったと言っていただけたのは嬉しかったですね。

また浜松で一緒に勉強している先生2名も一緒に発表しましたが、
そちらも非常に素晴らしい発表で、正直感動しました。発表後のコメントでも、非常にレベルが高いと絶賛されていたのを聞いて、
自分のことでもないのに、なんだか誇らしかったですね。

会場にはいつも一緒に勉強している浜松のスタディグループメンバーを中心に、多くの先生方に来ていただけました。演壇から見える会場に、顔見知りの先生が多く見れたのは何よりの励みになりましたね。
本当にありがとうございます!

閑話休題 ~ネーデルランドの自転車事情~

オランダは自転車王国として知られています。

正式国名はネーデルランド。低い土地、低い国という意味です。
その名の通り、国土の4分の1が海抜ゼロメートル、堤防で囲まれた低い平らな土地が広がります。オランダと言えば風車ですが、風車は元々、そうした低い土地や干拓地から水をくみ出すために設置されたものだそうです。

地形的に自転車が利用しやすいということもあり、そのインフラは充実しています。
ほぼ全ての幹線道路には自転車レーンが整備され、車道とは別に独立した自転車専用道が都市を結んでいます。自転車専用道は高規格で走りやすく、高速で移動出来ます。車のように渋滞もなく、大気汚染の心配がないばかりか、非常に安く移動できる手段でもあります。
オランダ人の自転車保有率が世界一というのもうなずけます。

また都市部への車の乗り入れは制限されていて、そうした点でも自転車が有利なことから、車のドライバーのほとんどが自転車にも乗ります。そのため交通弱者である自転車への理解も深く、優先する意識が当たり前のように浸透しています。

こうした環境は当然自転車に乗る人の割合を増やします。
鉄道やバス、車などを含めた移動交通手段の実に3割近くが、また近距離においてはそれ以上の利用率となります。多くの市民が自転車に乗るので、自転車利用者の声を政府や自治体も無視出来ません。
昨年報じられたニュースですが、それを端的に表しているものがあります。

自治体が自転車道のロードヒーティング導入を検討
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2908917/9728621?ctm_campaign=txt_topics

日本の自治体だと、車のために除雪をすることはあっても、自転車のために除雪することはないでしょう。まして自転車のためにロードヒーティングを導入し、自転車利用者のために積雪や凍結を防ぐという自治体など聞いたことがありません。

欧米では交通ルールも道路整備も車優先ではなく、歩行者や自転車が優先、人命優先です。このことは車づくりにも反映しています。
オランダの会社が最近開発しているエアバッグは、なんと車外に向かって開きます。車のドライバーを助けるのではなく、衝突した自転車や歩行者を助けるためのエアバッグです。ドライバーの命を疎かにするわけではありませんが、衝突した時、いかに歩行者やサイクリストの人命を助けるかという視点です。

オランダでは環境的なものもありますが、社会としての自転車目線が自然なことなのでしょう。国民の意識の中に、車優先でなく、歩行者や自転車を優先するのが当たり前という考え方が広く定着しているようです。日本でもこうした意識を見直していけるといいですね。

参考ブログ:サイクルロード
http://blog.cycleroad.com/archives/51933669.html

浜松臨床歯科研究会に参加・発表

2013.01.30今年初の発表を兼ねて、浜松臨床歯科研究会に参加してきました。自分の発表はもう少し先、と聞いていたのですが、予定していた先生が欠席となり、二週間前に急遽発表依頼の連絡を受けました。
準備は慌ただしかったですが、ちょうど二月に学会発表の機会もありましたので、その予演も兼ねさせていただきました。

発表を予定している学会は、日本臨床歯周病学会という一般臨床医が中心となっている歯周病についての学会です。(もうひとつ似た名前で日本歯周病学会というものもありますが、こちらは大学など研究機関の方が中心です。諸事情で両方所属していますが・・・)

今回初めて発表をする学会のため、勝手も分からなかった自分としては、いろいろアドバイスを受ける目的も兼ねさせてもらいました。
多くの経験豊富な先生方から、今までと違った視点での診査項目や、スライドの組み方、また発表内容についても、自分が考えていなかった意見も頂けたので非常に有意義でしたね。

しかし今回何と言っても大きかったのは、今まで一度も発表することが出来なかった、自転車についての話が出来たことです。
時間的な余裕を少し頂けたとは言え、自分が広く発信したい自転車について、多くの先生方に聞いていただけたのは、とても嬉しかったです。これをきっかけに、多くの方が自転車にのめり込んでくれたらいいなと思いますね。

ちなみに右の写真は演者席から見た写真です。
非常にきっちりした勉強会なので、みなさんスーツ。
ラフな自転車の格好で来ているのは自分だけです。
もっともこればかりは変えることが出来ませんが(笑)

CEセミナー20周年記念講演に参加

2013.01.13~14今年最初の研修として、名古屋能楽堂で行われたCEセミナー20周年記念公講演に参加してきました。

CEセミナーは、昨年のインプラント学会教育講演でもお話しされた、月星先生が主催するセミナーです。そのセミナーが今回20周年を迎えるということで、セミナーゆかりの先生方や大学教授を講師として、
2日間かけての講演会が行われました。

ちなみに会場は名古屋能楽堂というところ。
初めて訪れましたが、舞台にスクリーンとマイクを設置して、演者は袖から入場といったこりようでとても驚きでしたね。

初日は歯周病をテーマに4人の先生が講演されました。
どの先生も素晴らしい内容でしたが、特に25年以上の長期症例を多く見れたのが良かったです。

2日目は歯の神経保存についてのお話や、月星先生の得意な歯牙移植についての講演。非常にバラエティに富んだ、しかし臨床に直結した話が聞けました。その中でも自分としては、歯の外傷についての話がとても参考になりました。頭の中でいくつかのことが整理出来て良かったですね。

最近は講演会というと、どうしてもインプラントに絡んだ内容が多くなりがちですが、今回はインプラントの話はまったくなく、しかし逆にそれが非常に良かったです。
今年も少しずつ勉強を進めていきたいと思います。

新年のご挨拶

2013年新しい年が始まりました。
皆さんあけましておめでとうございます

昨年はたくさんの方々に大変お世話になりました。
本当にありがとうございます。
また本年も多くの方々にお世話になると思いますが、そうした方々の期待にも応えられるよう頑張っていきたいと思います。

今年の抱負としては主に二つ。
一つは昨年から力を入れ始めている拡大治療にさらに力を入れていきたいと考えています。具体的にいくつか考えていることもありますが、それらを少しずつ進めていきたいですね。

もう一つは医院環境の改善です。
患者さん、スタッフともに今以上に快適な診療が出来るよう、改善を進めていきたいと思います。

今年も少しずつですが、昨年よりも良質な歯科医療を提供出来るよう頑張りたいですね。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

白鳥インプラントセンターアドバンススタディに参加・発表

2012.12.23東京上野にて白鳥インプラントセンターアドバンススタディに参加・発表してきました。今回は歯科メーカーのモリタさんにもご協力いただいて、実際に歯科用顕微鏡や歯科用レーザーを用いながらの実習も行われました。

午前は歯科用レーザーの講師をしている先生に、講義と実習をしていただきました。歯科用レーザーは昔からありますが、ここ数年格段に性能が上がっており、その治療効果も多種多様になってきています。
今回の講義を聞いて、将来的に導入の検討が必要に感じましたね。

午後は会員の先生方が、今年取り組んできたことを中心に全員で発表をします。また学会等で発表予定の先生は、その予行演習を兼ねた発表も行います。
私も来年二月に予定している、臨床歯周病学会の予演会を兼ねて発表させていただきました。

この勉強会は各先生方が多方面で活躍されているので、たくさんの情報をもらうことが出来ます。今年の締めにふさわしい、内容の濃い勉強会になりました。

それにしてもクリスマス前だというのに、みんな熱心ですね。この姿勢、見習わなくてはいけないなと改めて思いました。とは言え、今年の発表もこれにて終了となります。とりあえず最後の肩の荷が降りてホッとしました。
また来年も他の先生方に負けないよう、頑張りたいですね。

〒430-0927 
静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー8F

Tel 053-454-8812
                                         
診療時間 日祝
8:45~12:45 ×
14:00~18:00 ×

  ※‥不定休(休診カレンダーをご確認ください)
  ▲‥14:00~17:00までの診療となります
  △‥14:00~16:00までの診療となります

当院では各種保険診療を取り扱っています 当院では各種保険診療を取り扱っています

診療カレンダーはこちらからご確認できます。